![]() |
![]() |
155号線が、かなりの渋滞です。空模様もおかしい、ひょっとして雨かな? 渋滞を抜けて、何とか到着、AM7:15である、早く着きすぎたみたいだ!! 会長もAM8:00には到着予定と言っていたので、コーヒーでも飲んで待っていよう。 ところが、8:00になっても誰も来ない? おかしいな〜と思いつつ8:15まで待つも誰も来ない。 仕方ないので店員にバイパス店は此処か確認したが、間違いない様だ。 会長にрオたが、繋がらない、番号が違うとの事・・・? 集合場所を間違えたのだろうか?そうこうしているうちに、ハーレー斉藤さん到着。 |
![]() |
![]() |
徐々におじんライダーが到着してきましたが、遅すぎる!! 話を聞いてみると、途中で雨に振られた様子で、雨宿りして遅れた みたいです。今日の天気予報は晴れなのに何で雨・・・? やはり、雨男がいるようだ〜・・・? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7人まで集まったが、一人到着しません!! なかなか連絡が取れなかったが、高速のICを間違えたみたいです 到着まで、待つ事になりました。 |
![]() |
![]() |
二杯目のコーヒーを頂いています。 隣は、三年前にお会いした、ハーレー乗りの斉藤さんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外に出て空模様が悪くなってきたので心配しています。 |
![]() |
![]() |
遅れていた石川さんも無事到着。 ツーリング予定が発表され、長野県方面に向かう模様。 考えていた場所と全く違う方向ですよ〜 ホテルの予約も取り、一時間遅れの出発です。 それにしても、空模様が恨めしい!! 出発後、19号から155号に左折するといきなり渋滞に捕まり なかなか前にすすみません、・・・トホホ〜 小牧ICを過ぎても渋滞は続き、午前11時に犬山にあるR41沿いのコンビニで休憩。蒸し暑くて最悪です。ハーレーはとにかく熱い!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中津川の坂下町でR19へと出た。坂下町へ出る頃には雨が上がり「ホッ」としつつ道の駅、賤母で午後1時20分、遅い昼食とするが かなり雨が降って来た。 このまま無事に到着出来るのだろうか? |
![]() |
![]() |
天ぷらそばを注文した。道の駅、賤母での食事は初めてです。 天ぷらが少しくどかったが、蕎麦は、まあまあでした。 食事が終り出発ですが、雨が降ったり止んだりの悪天候です。 木曽福島の手前から本降りになって来た。ずぶ濡れになる前に道の駅、木曽福島へ逃げ込んでカッパ着用。 屋根の下の通路へ入れて他の利用者に迷惑をかけてしまった。 申し訳ございませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
権兵衛トンネルを出て、伊那市へ出た。 農道を走って駒ヶ根市へ入るとやっと雨が上がる。下伊那郡松川まで来ると明るくなった。 ここでカッパを脱いでかたずける、パンツまで濡れている。 気持ち悪いが仕方がない。 ホテルの名前が発表されたが、何処にあるのか分からない。 何だか聞き覚えのある様な名前だが、思い出せないまま 二次会用の黒霧島を購入して、出発した。 ところが、飯田市内に入ると信号待ちなどで、皆バラバラに なってしまいました。途中で待機していると、皆と合流。 一路、月下美人まで再スタートです。 |
![]() |
![]() |
PM6:00随分と遅れて月下美人に到着、6:30より食事のため お風呂の時間があまりありませんので、風呂に直行しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綺麗なお風呂で、もっとゆっくり入りたいのですが、到着が遅れた為 ゆっくりしておれません。 お風呂も早々にして、食事に出かけます。 |
![]() |
![]() |
露天風呂も綺麗な造りで、疲れも吹っ飛びました。 お湯も結構ヌルヌルで気持ち良いですよ〜 此処の近くには、かじかの湯、コスモスの湯、など沢山の 温泉があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おやじが8人集まっていよいよ宴会の始まりです。 私は何時もの様にビールを一杯飲んで、後は、芋焼酎です。 6:4のお湯割りがいいですね!! 料理も、思ったより沢山出て来ました。 馬刺、ステーキ、山女魚、など、大変美味しく頂きました。 私の、生産地は、九州の熊本県で馬刺の本場ですので 馬刺には少しうるさいですよ〜!! |
![]() |
![]() |
一次会も終了して、今度は、私たちの部屋で二次会です。 バイク談義に花が咲き、12時近くなっています。 明日もまだまだ走らないといけないので、今夜は寝ることとします。 この部屋の四人は、イビキをかかない人ばかりと思っていたら なんと一人は往復イビキ、また一人は歯ぎしり、朝まで 全く眠れません、大変でした〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝早く、バイクを見に行くと、露でベタベタです。 昨夜シートを掛けておいて正解でした。 シートは濡れていますが、すぐには乾きません。 仕方がないので、帰ってから乾かす事にする。 |
![]() |
![]() |
朝早くから起きていましたが、流石に二日酔いで 朝食がすすみません。 軽く一杯だけ食べておしまいです。 おかずも沢山残しました。勿体無いですね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、いよいよ二日目のスタートです。 今日は、天竜峡散策、阿南町化石館、茶臼山芝桜、見学です。 女将さんが写真を撮ってくれました。 実は、このホテルのすぐ近くに妻の妹が嫁に行っています。 ですからこの辺りは何度も来ています、最初か分かっていたら 参加しなかったでしょう!!・・・が・・・月下美人を思い出せなかった 私が、いけないだけでした。 |
![]() |
![]() |
女将さんに手を振って、バイバイ〜また来ます〜!! 女将さんの喋り方が、妹と全く同じです、仕方ないですよね、 方言ですから!! 柔らかい喋り方の女将さんとお別れして、近くの天竜渓谷に 向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルから近くの天竜峡にやって来ました。 この場所は、何度か訪れていますが、久し振りに来ました。 前回は、川下りで楽しみました。 おやじライダー7人勢揃い、安藤さん写れなくてごめんなさい。!! |
![]() |
![]() |
天竜渓谷は荒々しいですね!! 暴れ天竜の名前がピッタリです。!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次の訪問予定の阿南町化石館に向かう途中、信号待ちです。 蒸し暑くて大変です。(@_@) 和尚のホームページより拝借しました。_(._.)_ |
![]() |
![]() |
化石館到着、この建物のすぐ下に、保育園があり、園児が手を振っていました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]()
|
{デスモスチルスの歯} 第三紀の中新世に生存していた古いタイプの 草食性の哺乳動物。富草層では、デスモスチルス の仲間のパレドパラドキシアの小臼歯が 当時富草中学校3年生によって発見された。 パネルによって分かりやすく解説され、断層も パネルの一部として再現されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ日本が、ロシヤなどの大陸とくっついていた頃の話で 想像もつかない昔の出来事だと、化石館の方が 教えてくれました。 |
![]() |
![]() |
さて、最後の訪問地、茶臼山に向かいます。 ワインディングを楽しみながら、駐車場に到着すると 平日なのに渋滞している様子で、5分程待っていると 係員が誘導してくれた。 早速リフトに乗り山頂にのぼりましたが・・・・? 芝桜は、三分咲き、まだ1〜2週間早かったみたいですね。 係員にだまされたゾ〜? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仕方が無いので、少し咲いている所で、記念撮影。 会長の和尚と交代で撮り合いました。 途中で、シンセサイザーの演奏をしている人がいました。 それはいいのですが、とにかく寒くてたまりません。 早く下山して、暖かいものでも食べたいよ〜!! |
![]() |
![]() |