![]() |
![]() |
集合場所が割と近いので、朝はゆっくりできた。 7:15分せと品野より新東名岡崎SAを目指す!! 新東名岡崎SAは初めてで多少不安でしたが、無事到着!! 燃料を満タンにしてバイクを止めると、I さんが先に到着 していた。和尚も到着している。トイレに行ってるみたいだ。 今日は、かなり暑くなる様なので大変です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和尚が、トイレから出て来ました。 朝食を摂っていないので、コンビニでサンドイッチと コーヒーを買って、腹を満たす事に。 新東名岡崎SAは新しいが、御在所SAなどと比べると いまいち人が少ないですね。 そう言えば、まだ一人到着していない。 少し遅れている様だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物も新しくて綺麗です。燕が巣を造り飛び回っています。 糞に注意ですね!! N さんが、遅れているので、連絡を取っています。 途中のSAで合流するとの事、3台で出発します。 途中のSAで、N さんとも無事合流、島田金谷ICを目指して 4台で再スタートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
島田金谷ICよりR473を戻り、スーパー、タイヨー で買出しをします。 ところが、何か忘れていると思ったら、クーラーボックスを忘れ ている、完全にボケおじんですね〜。トホホ・・・ 仕方が無いので、和尚にお願いして、私の分も 詰めて貰いました。和尚ごめんなさ〜い。(~_~;) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
、島田金谷に戻り道の駅、川根温泉で昼食を取ります。 下駄箱を見ると、ブーツ専用があります。 バイク乗りには有難いですね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食事だけでもOKで、助かりました。 食事は二階だそうですので、二階に上がります。 平日ですが、結構人が居ますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は、冷麺を注文、食べて見ると硬すぎる、と言うより 生煮え?バリカタ?噛切れない最高にまずい!! こんなの注文するんじゃなかった。大外れです!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くのわき親水公園キャンプ場到着、海抜が低いので 暑いのでは、真夏は無理ですね、夏休みや盆は予約で 一杯だと係りの人が言っていたが、夏は無理です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静岡方面でのキャンプは初めてですが、すぐ側を大井川が 流れています。 静かな所です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早速テント張りですが、地面が固いのと石交じりの為 ペグが刺さりません。 無理に打ち込むと、ペグが曲がりそうです。 やはりアルミではダメですね!! スチール制の丈夫なペグを購入しましょう。 ←クリックすると大きくなります!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何とか、汗だくになりながらテント張り終了です。 5〜6年ぶりの為、テントの張り方忘れています。 何時もよりかなり時間が掛りましたが何とか完了!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このテントは、夏には良いみたいです、前後に窓がありますので 風の通りは抜群です。 初春と冬場はかなり寒くて向きません。 |
![]() |
![]() |
私の方は、テント撤収作業を進めてもうすぐ終了です。 なんせ7年振りのキャンプですので、かなりモタツイテいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荷物を積み込んで、ようやく終了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恋金橋と言う吊り橋があるので、渡って見ることにしました。 ←クリックすると大きくなります!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大井川を眺めながら吊り橋を渡っています。 前にいるのは、長老のI さんです。 歩いていると上下にかなり揺れます!!船酔いと同じ感じです。 ←クリックすると大きくなります!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真の中央に先程まで居たキャンプ場が見えています。 大井川は、30年振りですが、懐かしですね!! SLに乗って楽しんだのを覚えています。 ←クリックすると大きくなります!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
N さんの友達と合流して、焼津の笑福の湯に到着 料金は、770円です。 昨日シャワーを浴びていないので、汗を流します。 余り長湯をすると、疲れますので注意しましょう。 特に、温泉だと湯あたりでもしたら大変です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
笑福の湯を後にして、焼津の魚市場にやって来ました。 ここで昼食を取り,お土産を購入します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は、少なめの三色丼、皆さんは三色海鮮丼を注文していました 昼食終了後、お土産を購入して、帰宅します。 和尚に、ガソリンが少ないのを告げて出発しましたが。 行けども進めども、スタンドで止まってくれない。 和尚!!ガソリン無くなるぞ〜と・・・・一人で叫んでいました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガス欠寸前で、浜松SA到着、冷や冷やでここまで走って来ました 慌ててガソリンを入れると、19.5L入りもう少しでガス欠でした。 責任者出てこ〜い!! そうこうしている内に冷たいコーヒーをを飲んで、 クシタニのブースで陳列品を眺め、ここで解散です。 あとは、帰路へと向かいます。 |
![]() |
![]() |