![]() |
![]() |
AM8:00到着、一番乗りかと思ったら、和尚が一足早く 来ていた。 和尚は、食事タイム、私も持参したおにぎりを食します!! そうこうしているうちに、長老、石川さん到着、その後続々と 到着して来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金堂さん到着、乗り換えたBMで颯爽と登場!! 私も、ハーレーとBM、迷ったのですが、BM は車高が 高過ぎて、私みたいな短足には不向きですね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新入会の山下さんと友人二人も到着、平光さんと葛西さんも 到着、今日は久し振りの大所帯です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会長が新入会の山下さんと友人二人を紹介しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
、こちらは、入会希望の岐阜県の男性を紹介しています。 何だか、岐阜県の方が増えて来たようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日のコースを説明、道順を確認して、いよいよ出発です! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浜松西ICで、野崎さんの友人と合流するはずでしたが 姿が見えませんでした。 浜松広報館到着、駐車しようとすると、係り員が来て、 外の駐車場に案内、オイオイ・・・・(~_~;)ここは?・・・ 歩道じゃないの??? 自衛隊の敷地なんだろうか?? お巡りさんが怒るぞ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車も完了して、散策を開始します。 最初に目に入ったのは、輸送機みたいですね? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミサイルですが、こんなのが飛んできたら、大変ですね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念撮影、飛行機の前で、チィーズ!! 何時もより賑やかで、少し平均年齢が若返った様ですヨ!! ←クリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェット機の前で記念撮影の石川さん、平光さん、葛西さん 山下さんの友人、う〜ん一人誰かわからな〜い? 平光さんの友人かな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F1戦闘機のコックピットですが、凄いですね!! 何が何だか解らないですが、一度乗ってみたいものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和尚が、記念撮影ですが、フラッシュが無いのに ハッキリと写る、不思議ですね〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
油圧装置だろうか?良く分かりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦闘機の解剖 透視図です。 ← クリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F1戦闘機のエンジン、これで、どの位の排気量が あるのだろうか、コンパクトに作ってあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これも、ジェット機のエンジンですが、大きいですね〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
航空ショーの模型だそうです。 実物は見たこと無いので見てみたいものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本物の銃ですが、機関銃や拳銃は、初めて見ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロケット砲やミサイル、飛んで来たら怖いですね!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対空機関砲、弾はどの位の大きさなのか想像がつきません。 地上から飛行機を狙うのですから、相当の飛距離が あるのでしょうが、どの程度の飛距離か、分かりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← クリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦闘機の離陸訓練を行っているのですが、 奥の方に小さく写っています。望遠を使用しなかったので、 良く見えません。(~_~;) 左から、金堂さん、杉浦さん、平光さんの友人。 三度程飛び立ちましたが、上手く撮れませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全天周シアター、11時15分に入場しましたが 金堂さんは、お疲れの様子、直ぐに寝てしまいました!! 大スクリーンに映し出される大迫力の映像、大空を飛ぶ 気分ですヨ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのご老体二人は、長老の石川さん、もう一人は 平光さん、二人とも目を閉じています。寝ているのかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シアターが終了して、お腹も空いたので、昼食タイムです。 今日は、海軍カレーなる物を食す、との事、和尚と杉浦さん は、海軍カレーで、私と安藤さんは、家康カレーにしました。 海軍カレーは辛口でしたので、中辛の家康カレーを注文!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和尚は、相変わらず食べるのが早い!! もう少し味わって食べればいいのに!! 家康カレーには、何か粉末にして入れてあると、杉浦さんが 言っていたが、何だっけ〜忘れてしまいました。 ウナギかな・・・・・?? PM1:00出発ですが、まだまだ時間がありますので 辺りを散策します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
集合時間になり、広報館を出発、 途中で加藤さんが所用で帰宅されました。 気賀関所到着、建物が平屋で分かりにくかったのですが 古き時代の建物、荘厳の一言です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥の方で、和尚がなにかやっていますが、 記念撮影していた様で、坊さんが二人になっていましたヨ! パネルにもう一人、和尚がいるぞ〜??? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
姫様道中で使用する駕籠みたいですが、綺麗ですね〜!! 一度乗ってみたいものです。(^。^)y-.。o○ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和62年に作り直した駕籠で、重量が およそ70キロあるそうです。 この駕籠何人で担ぐのだろうか?? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駕籠の説明文です。 ← クリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この駕籠は、江戸時代の物で、御典医が使用した駕籠です。 かなり痛んでいますが、時代を感じさせます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何て書いてあるのか、さっぱり分かりませんので、 下の写真をクリックして下さい、読める様になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← クリックすると大きくなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女改めで、女手形に書かれた年齢や人相を改め 怪しい女は、身体まで調べたそうですョ!! 厳しいですね〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠見番所の釣り鐘、今は外してここに置いてありますが 当時は、二階の遠見櫓に吊ってありました。 この場所には、大砲が置いてあったそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここが遠見番所の櫓です。眺めがいいですね!! 桜の木がありますが、まだ、花見には早い様です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木製の牢屋、こんな所に入れられたら、大変ですよ、 トイレも付いていません。 中に桶のような物が置いてありますが、それを使用 するのだろうか??? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
江戸時代の農民や町民の極悪人を乗せた、籐丸駕籠です。 これで、刑場などへ運んだのでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山駕籠の変形型だそうです。 一般の町民が使用した駕籠です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昔懐かしい物が出て来ました。 若い方には分からないでしょうが、雪隠です。 私の家でも小さい頃、使用していました。 今では、見かける事はありませんが、トイレです。 身分の低い人用で、身分の高い人は、建屋の中に あったそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先程の遠見番所の櫓で記念撮影、左から、若杉さん・ 長老の石川さん、そして、私、一番右が、安藤さんです。 何と、安藤さん以外平均年齢が凄くたかいですね〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥の方で、甘酒が無料だと、団子を頼んで食べてます。 どうも、甘い物が苦手で、饅頭や、団子が怖い!! そろそろ出発の時間です、豊川手前の喫茶店まで 一走り、出発しますョ〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久し振りのツーリングで少し疲れてきた様で 膝が痛くなってきました。 年ですね〜!! コーヒーを頂いて、皆さんと談笑、楽しい一時です!! 会長より、4月以降の日程を聞いて、会費を入金して 喫茶店を後にします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで解散!! 皆さん、安全運転で帰りましょうw!! 来月のおじん旅と定例楽しみですがァ〜・・・・・。 晴れるかな〜??何処かに雨男がいるぞ〜ヽ(^o^)丿 それでは今月は、お・し・ま・い!! 来月も、ヨロシク〜(^。^)y-.。o○ 天空のライダー タカ でした。 |
![]() |
![]() |